![]() |
ボディーケアの知識 |
|
毎日同じ内容のご相談を頂きますので、 このコーナーでは
ボディの汚れには大きく分けて2種類あります。
貴方がお使いなのは本当の石けんでしょうか?
|
市販の合成洗剤のボディソープを使い炎症を起こした背中。
上部の皮膚がピンク色のブドウ状に盛り上がり特に酷い。
周りも小豆色に盛り上がり、背中の中心が特に色素沈着。
![]() |
「乾燥肌」や「お肌のデリケートな方」の上手なボディの洗い方 |
![]() |
![]() もちろんお子様にもお勧めです。 この方法は皮膚科医から教わったのですが、お伝えした方々から大好評の方法です。是非お試し下さいね。 洗浄力は「洗剤の洗浄力の強さ」×「肌に乗せている時間」に比例します。 解りやすく言えば ●強い洗剤を長時間、肌の上に乗せて洗うよりも ●肌に優しいソフトな洗浄力の石けんで 短時間に「サッ」と洗った方が、肌への刺激や洗浄力が弱いと言うことです。 |
たいてい身体は上から下へと洗っていきます。 そうすると首に石けんが付いている時間が1番長く、丈夫な足の裏が最も短いことになります。 身体を洗うのに2〜3分かかったとしたらどうでしょうか? 最初に石けんを付けた首への刺激が最も強くなります。首は皮膚トラブルが出やすい部分です。 そのような訳でパーツごとに短時間で手洗いする方法をお勧めしております。 ご自身の手で洗うのが摩擦が少なく、力加減も出来て一番肌に優しいんですよ! お子さんをお父様やお母様の手で優しく洗ってあげるのも良いですね!スキンシップにもなります。 |